20代前半の頃、食べすぎで10kgほど太ったことがあります。
当時フレンチレストランでバイトをしており、ケーキなどの売れ残りを頂いていたのも原因の一つです。
あれよあれよと60kg代になり、見た目もポッチャリ、、、。
これは流石にマズいと思い、色々なダイエットを始めました。
http://tora-tochan.net/
試したダイエット方法は以下のとおりです。
・毎日の運動→毎朝1時間のランニング。そもそも根性無しで運動が苦手なので精神的にストレスになり余計に食べてしまった。
・炭水化物抜きダイエット→食費がかかり過ぎる。
・朝バナナダイエット→効果は謎。
・断食→極端な行動。アホの極み。
・一食抜きダイエット→結局他の2食で食べ過ぎる。
当時の私の思考回路が馬鹿過ぎてお恥ずかしい限りですが、私のようなヘタレで運動嫌いで食べることが好き人間が、制限を要する方法は不可能に近いとある時悟りました。
その時にふと「昔の人って結構ご飯食べてたけどあんまり太ってないよな、、」と思い、取り敢えずやってみようと、3食全て玄米食にチェンジ。お菓子も煎餅、和菓子にし、洋菓子や洋食は月に2?3日のみ。という生活に切り替えました。
量は我慢しなかったです。むしろ玄米2?3合くらい平気で食べてました笑
ただ、精製された砂糖や小麦、米を避け、野菜も沢山食べ、タンパク質は脂質の低いものを選びました。
お腹が減ったら玄米おにぎり。
栄養的に良いかどうかは知らないですが、そんな生活を取り敢えず続けてたら、知らぬ間に体重が落ちていて、なおかつ太り辛くなりました。運動も殆どしてません。
このダイエット方法も向き不向きはありますが、伝統的な和食はヘルシーなので、量を食べても洋食よりかは太り辛いと思います。制限が苦手な方は是非日本の原点に立ち直った食生活を試してみるのも良いと思います。